写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近買ったヘッドホンのレビューをしたいと思います。
長らく使っていたDenonのAH-NC732のヘッドバンド部が割れてしまったので新たにヘッドホンを購入したいと思いずっと調べていました。 個人的にはNC732かなりの"アタリ"商品でした。 ![]() 気に入っていた点として、 ・実売価格15000円弱 ・単四電池で動作するなかなか優秀なノイズキャンセリング機能 ・コンパクトでフラットに折りたたみできる ・シンプルなデザイン が挙げられます。 高校時代には電車通学だったのでノイズキャンセリング機能にはかなりの興味があり、当時新発売だったNC732を購入したのですが、後発の有利さを最大限に活用した商品で、正に"いいとこ取り"なヘッドホンだったのです。 しかし経年変化には耐えられなかったのか、先述したとおりヘッドバンド部のプラスティックが割れてしまいました。 1年前ぐらいから割れ始めていたのですが、黒いビニールテープで(目立たないように)補修して使っていましたが、ついに修繕不可能な部分が割れてしまったのです。 エイジングも完璧に済んでいたのでかなり音は良かっただけに残念でした。 実は壊れたあと、捨てるのももったいないのでばらしてドライバー部分だけ取り出して保管してあります。線をつなげれば普通に動作します。 さて、そうして次のヘッドホンを探しまわっていた訳ですが、もちろん新たに買うならアップグレードを計りたい。 狙うは2万-3万円台のハイクラスの辺りです。 もちろんノイズキャンセリング機を最初は探していました。 NC732のノイズキャンセリングは結構優秀で、自分としてもかなり気に入っていたからです。 同じDenon製で上級機にあたるAH-NC800や、BoseのQuietcomfort3,15など。 ![]() ![]() しかしそのどちらも残念ながら…近くに視聴できる環境がなかったのです。 そしてこの間東京に旅行した際にどちらも視聴しました。 確かにどちらも良いヘッドホンでした。買って損はないでしょう。 しかしどうしても気になる点があったのです。 NC800、Quietcomfort15は大柄な点、それと両機ともにヘッドバンドがプラスティックであった点です。 ヘッドホンは折りたたみ、着脱を繰り返します。 確かにどちらも大型化している分、NC732よりは堅牢な構造に見えますがプラスティックは経年変化をさけられません。 そこで思いとどまってしまったのです。 つづく。 PR |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|