写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 …って表現が好きだ。
たこがのびる感じが頭に浮かぶ。
……ただそれだけ。 PR 最近ウーリッツァーの音にはまっている。 ウーリッツァーってのは、▼これ。Wurlitzer。
![]()
例に漏れず鍵盤楽器ですがなにか?( ̄∀ ̄)
エレクトリックピアノの代表格No.2的な?存在のこいつ。 愛称はウーリー。 Hey, Wurly!!! (正しくない使い方です。)
ウーリッツァーと云えば、 ウーリッツァーと云えば、
カーペンターズですね。
あの「トップ・オブ・ザ・ワールド」とかでカーペンター(兄)が弾いてるのがウーリッツァーですよ。
iiyamalineのM50(シンセ)のA004 Pure Wurly E.Pianoが結構ツボを押さえてる音なんですよね。 ウーリッツァー独特のちょっと濁った?強いアタック?とかのツボを。 そして変に独自にエディットされてない、というか。 まぁ完全にウーリッツァーオリジナルな音そのものではないんですけど、 おなじエレピ系の(たぶんローズを意識してる)Rich Tea E.Pianoよりも使いどころが広そうな感じ。
それにしてもウーリッツァーってすげータイピングしづらいんですけど。
u-rittuxa-
布団に入りながら肘ついてタイプする軽く小指がつりそうになりますよ。
まっていたよ。
夏期休業。 もうすこし柔軟に物を書きたいと思う。 うーん。 伝わらないかもな。 avant-garde な パンケーキ。 ありがとう猟師。
俺の部屋でレポート書いてる。
未だに。 俺はいつ寝れるんだろうか。 夜行性の生き物2匹。
夜が好きだ。
このブログのトップ画像も月。 これはiiyamalineが自分で撮った写真。 Kristallnacht。 見た感じはきれいな言葉なんだけどな。 歴史を講義するわけじゃないけど、 もしも好きな歴史用語を挙げろと云われたらこれを挙げるな。 うん。 Auf Wiedersehen. |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|