写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インターネットに接続できる環境と、クレジットカード、そして最低限の英語の能力があると、世界はこんなに身近になるんだなと実感。
良い意味でも悪い意味でも。 ボーダーレスの世界を垣間みた気がします。 しかし、よくよく考えてみるとまだまだ世の中ボーダーレスとは言えませんし。 ぬくぬくと過ごしているiiyamalineが平和を語る資格がないのは百も承知なのですが、 超利己的観点から平和を希求してみたりなんかしたりして。 やっぱり英語がここまで国際的に使われるようになったのは、言語の習得の容易さと、アメリカの国力だとおもう。 もし捕虜にとられたら、iiyamalineはルーデル閣下みたいに 「ここはドイツだ。英語が話せたって、ドイツ語以外はしゃべろうと思わない。(他の兵士がドイツ式の敬礼をした事に対し)どんな敬礼をしようと君らの知ったことではあるまい。われわれはドイツ軍人としての敬礼法を教わり、それをそのままやっているだけの話だ。シュトゥーカ隊は空の戦いで敗れはせぬ。われわれは囚人ではない。ドイツ兵はすべての戦闘に負けたものではなく、ただ物量の重圧に屈したに過ぎない。われわれがここに来たのも、ソ連軍地域にとどまるのを欲しなかったからだ。ま、そんなことはどうでもいい、身体を洗わせてもらいたい。それから何か食べ物が欲しい」 とか言えません。 PR
2並び。
寝ても途中で目覚めます。
今日がそのいい例です。 なんか快眠法ありませんかね?? 大体夜は一人でろくでもないこと考えてる間に終わっちゃうね。 ところで関係ないですが、こないだ市街に出たついでにいくつか一眼レフの交換レンズを試してみました。 とりあえず新商品の10-24mm F3.5-F4.5と手頃な望遠レンズの70-300mm F4.5-5.6を見てみたかったんですね。 10-24は結構いい感じでした。 画面歪曲もそれほど酷くありませんし、使えるレンズだと思います。 それから結構よれます。24mmで0.22mまでよれるのでマクロレンズちっくな使い方もできますね。 広角側で少々像が流れてしまうのが残念です。 特に画面の短辺側で目立ちます。 そして70-300mm。 これまた定番レンズですが、感想は「300mm望遠!!」って感じですね。 思ったより300mm(換算450mm)がやたら望遠だと感じました。 高校の時一回使った気がするんですけどねー。 夢中になってて気付かなかったんですかねー。 そして手ぶれ補正やべぇ。 面白いように画面止まるなこれ。 ピタっ! しかもF7.1-F9ぐらいまで絞ると思ったよりくっきり写ります。 流石だぜニッコール。 帰り際に撮った夜景を一枚。 ![]()
Amazon.comから商品が届きましたので報告を。
実際には19日の午後に届いていたみたいですので、実質3日で届いたことになります。すげー。 ペリカンケースは、日本でこそあまり有名ではありませんが、ことアメリカでは、 「丈夫なケースが欲しい?じゃあペリカンだろ。」 ぐらいのデファクトスタンダードです。 見た目はこのように全プラスチックの、なんか野暮ったい感じですが。 ![]() ところがこのケースは4tもの自動車に踏みつけられようが、12mの高所から落下させられようが、 海の中に1時間放置されようが中身は壊れません。 ちなみにこの動画、突っ込みどころ満載で、 「結局割るんかい」 とか 「じゃあ取ってこい」と言わんばかりに突き落としたり。 おもしろいです。 さて、そんな(どんなだ)ペリカンケースの秘密は数回に分けて説明していきましょう。
きのう一日中更新できなかったんですけれど、
メンテナンスだったのかな。 サーバー落ちてた? ブログにもアクセスできなかったですし。 |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|