写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新潟にハンク・ジョーンズが来ます!
御年91歳也。見れる機会ももうないでしょうから。。。 気になるアーティストは多少無理をしてもライブにいっておくべきですね! 最近ひどくそう思わせられました…… ハンク・ジョーンズ(Hank Jones)は1918年生まれのアメリカのジャズピアニストです。 若くからジャズピアニストとして活躍し、エラ・フィッツジェラルドの伴奏などを歴任。 その唯一無二の美しい旋律、ハーモニーは90歳を過ぎた今でも衰えることなく、精力的にツアー活動を続けています。 彼が率いるジャズトリオ、The Great Jazz Trioはその名に負けないすばらしい活躍をしており、ジョーンズ自身は2007年にアメリカ文化勲章を受勲されました。 新潟・古町は「ジャズの町」らしいのですが(それを云うなら三茶じゃね?)、 なんか全くジャズ関連のイベントなんかをあんまし聞いたことがないんですよねー。 ハンク・ジョーンズ ジャズコンサートはBSNの主催で、なんとS席でも3600円という破格値です!! 偽物じゃねぇの、ってぐらいの値段ですね。 PR
学校からTOEICの受験感想をウェブページに上げたいから書いてくれ、
とだいぶ前に云われまして、まぁしょうがない書いてやろうと書いて送ったんですが、 今度は封書で「ウェブページに名前挙げていいかどうか書いてくれ」というような承諾書が届いたんですね、 1月15日〆切で。 そしたら、昨日(1月7日)「掲載しましたありがとう」的なメールが届いたんですがなにがどうなって.... 一週間どこいった。
チャリ好きの身としてはゲージのついていないポンプなんてなんか買いたくないんだが、これは世の中の理系諸君は分かってくれるものと信じている。
家に置いてあるチャリは、貰った古いクロモリのフレームに、パナソニックの細いリムという厨二病仕様で、ロードバイク...なのか...? そしていろいろなパーツを多少無理して取り付けたためスタイリッシュという概念を失っている。 まぁそれでもこっちで乗ってるポリプレッソ(ポリシックス+エスプレッソ) よりは幾分ましだろう。 最近ガタってきたし、ポリプレッソ。 結局こっちに持ってきたのはチャリ用のレンチだけ。まぁそれも役にたったのだけれど。 そーいや誰かさんはチャリに空気ちゃんといれてるのだろうか。 圧が低いとまた何かの拍子に簡単にパンクしてしまいますよー。 そして幾分いいチャリが欲しいがこっちの塩害はまじで怖い。 チェーン丸出しにしてたらソッコー終わるんじゃね。 どうやって管理してるかチャリ部に聞いてみたい。 ちなみにどうせならフレームから自分で選んで組み立てたいですよねー、ってのは変でしょうか? onza!!!!!
ブログも正月休みを止めて通常営業です。
最近よくわからない忙しさに満ちあふれていて、四方八方に電話したりメールしたりしています。 ほんと、迷惑なヤロウですね。 忙しい、ということは今後の予定が煮詰まっていく、と考えてよろしいかと存じます。 そしてバイトお年玉その他で貯まったお金を何に使おうか考えあぐねております。 なんたって中途半端な額。 切り崩したい様な、ためておきたい様な。 長期的な目で見て、多分必要になるであろうは三脚です。 3万ぐらいで雲台付属で買おうと思ってたんですが、どうやら4万オーバー行けそうになってしまったから困ったもんだ。 欲は出さないほうがいいですね。 と云いつつジッツォのカタログをもらってくる辺りはどうかしてると云わざるを得ない。 しかも「永く使えるからいっかぁ」とか言って買いそうな自分がいる。 ジッツォなんか買ったら4万どころじゃない。10万を軽く越えるだろうに。 カメラより高い三脚。 むしろカメラを地面に置きたくなったりして。 とは云うものの、手元にカメラがないとどうも購買意欲がわかないのであった。 |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|