写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いまさら年賀状つくってるiiyamalineでござい。
庚虎って。。。 かけねぇよ、っていう。 iiyamalineは毎年、音楽畑の人向けとそうでない人むけの2種類の年賀状をつくります。 音楽向けは干支なんか関係ないのでちゃちゃっと出来そうですが。 問題は虎だよなぁ。
2006年にアメリカの健康雑誌"Health"は世界5大健康食品として、スペインのオリーブオイル、インドの豆類、ギリシャのヨーグルト(?いいえ、ケf...)韓国のキムチ、そして日本の大豆を選出した。
…いや、こないだ新潟市街にいましたら、留学生の友達にバッタリ会いましてね、 納豆とキムチってどこに売ってる?と聞いてきたので、 なんてことはない、スーパーにあるよ、と駅ナカのスーパーに行ったわけなんですが、 彼いわくバングラデシュに帰るときにお土産に頼まれたらしいんですよね。 それで徒然なるままに大豆とキムチについてGoogle先生に訊ねたところ上のような答えが。 なるほどね。 大豆食べてないなぁ、と思いながら記事をよんでいたら、なんとマヨネーズの主原料は大豆らしい。 大豆とマヨネーズって直に結び付かないけれども、じつは大豆からとれる大豆油がマヨネーズの原料、サラダ油の主原料らしい。 他にも大豆油はツナ缶なんかにも使われておりますだそうです。 なんだ、それなら大豆(油)いっぱい摂ってるぞ、と云わんばかりにiiyamalineの朝食定番メニュー。 ツナマヨコーントースト。 マヨネーズ+ツナ缶で大豆(油)の摂取量完璧。← これならあのマヨネーズ姫も認めてくださるでしょう。 どうですか、姫?
歌いたいな、
弾きたいな。 みたいな感じです。 まぁなんだかんだいって、周りのクリスマスムードに流されてる訳ですね。 クリスマスソングなんかは結構ググるといっぱい出てきます。 唯一問題はピアノ譜なんかは欧米人補正(△7add9なんかを基本形でそのまま弾く)がかかってる事ですかね。こうなったら第一転回形にして、ルートの隣で弾いてやる。 All I want for Christmas is you~♪ でした。 MacBook EFI ファームウェアアップデート 1.4。
MacBookのEFIアップデートが行われました。
EFIってのはOSとファームウェアをつなぐ部分のソフトウェアなんですが、
まぁMacに於いてはMacの電源ボタンをポチっと押したときに立ち上がって、Mac OSを起動してくれる大切な人ですね。
さて、今回のアップデートで、MacBook起動時、及びスリープ復帰時の光学ドライブの音がしなくなりました。
光学ドライブの音といっても、なんかカワイイ感じの音がして、最初に聞いたときはフツーにBIOSの起動音かと思うほどの音量の音なので、周りが静かな環境の時はありがたいですね。
まぁあのかわいらしい音が毎回聞けなくなるのは少し残念ではありますが、
光学ドライブ読み出しのときはいつでも聞けますから、寂しくなったらCDでも食べさせてやればいい訳です。
っうか寧ろEFIアップデートするならメモリコントローラーを最新に更新して欲しかったんですがね。
まぁここで長々と語っても仕様がないので書きませんが。 |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|