忍者ブログ
写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

友達がトランペットほしがってる。

管弦楽やってて、楽器はビオラやってるんだが、どうも小学校の時にトランペットやってたらしく、欲しいみたい。



でもなぁー。
トランペットって、まぁ「音がでる」程度ならそれこそ3万以下でも買えるんだけど、
どうせならちゃんとしたのほしいよね。

こちらとしてもちゃんとしたのを買ってほしいし。

そーするとやっぱり16万円ぐらいはしちゃうよなー。
安くていい楽器をつくるのはやっぱりヤマハだけど、
高校のときの顧問の先生がヤマハ嫌いで持ってる楽器はXO。

なかなかいい楽器なんだけどね。
あまり知名度がない。

ヤマハもたぶんCustomからはちゃんとしてると思うんだ。
中学の時吹いてたのは6310ZSで、これは結構いい楽器だった。


ただ安いモデルはどうも信用できないんだよね。。。
前にテレビで最安モデルのトランペットが出来るまでをやってたけど、
ひどかった。あれは無いと思った。
二枚取り?意味が違うでしょうが。

ほとんど人の手は介在してないし、
そもそもベルに至っては作り方が全く違う。
いくらなんでもそんな作り方は無いだろうと思う。

その映像のせいで、どうも心証が悪い。
Xenoなんかいい楽器だと思うのに。。。


意外に日本製品にこういうところ多い。
安価にいいものを作れるのが日本の技術力の見せ所だけど、
さすがにそれは無いだろう、という作り方をしているのを良く見かける。
とくに、中国が最近その傾向がつよい。
日本の後追いもいいけど、もう少し作り手の情熱が欲しい。


下手すると、よほど古い技術でやってる所の方が、
昔ながら、と良く形容されるようにいいものを作ってることもある。




話がそれてしまった。
トランペットの選択、意外と難しいんです。

PR
 うん、脚だね。



DSC_4164.jpg






















まぁ別にフェティシズムがどうとか云おうという訳じゃ無いのだが。

なんか無性に秋っぽい写真、を探したら、なんかこれが秋っぽかった。


1/60 - f/6.3 - 44mm - 100
D80 w/ AF-S DX Zoom-Nikkor 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED

Somewhere in Nagaoka, Niigata Prefecture, JAPAN



JR信濃川発電所、山本山貯水池(小千谷市)の施設。
取水許可が取り消されてから、水が減って久しい。


1×1に切り出して、Pentacomさんの"Toycamera plugin"で加工。
(Thanks to Pentacom!)


A facility of hydroelectric power plant.
DSC_1.jpg

































なんか、「大分麦焼酎・二●堂」みたいな雰囲気。


ちょっと前の写真に附き、撮影情報失念。





このあいだ街に出たら、マンションの前に、


真っ赤なワーゲン。  A Red Volkswagen.
DSC_5939.jpg






















趣味性の高い車だよなぁ。
とっても風景に映えてていい感じです。
やっぱりワーゲン・ビートルっていうと赤とか、黄色とか、原色系の色のイメージがある。


というか、タイトルから察するに、ポルシェも見たんよ!!

911ターボが、CoCo壱の前に止まってた。(なぜCoCo壱。。。)
エンジン冷やさないためか、アイドリングしてた。

リアエンジンのいい音!

びっくりしすぎて写真撮るの忘れたw



一足街にでると、高い車がいっぱい走ってる。

とくに休日は。



前回はディーター・ラムスについて書きましたが、今回は日本のデザイナーについて。


ディーター・ラムスも認める日本のプロダクトデザイナーに深沢直人氏がいます。


iiyamalineなんか、一番最初に買った携帯が氏のデザインしたneonでしたが、未だに持っています。



もはや携帯電話としては使っていないんですが、
充電中にも7セグメントのLEDが光って時計としても使え、
まぁいろいろ理由をつけてはいるんですが、これほど完成されたプロダクトもないでしょう。
とてもじゃないけど捨てられません。。。


携帯電話としては、これ以上のデザインの物を今だ目にしていません。
iPhoneにしても、neonの潔さには敵わないんじゃないかと思います。
機能的にはiPhoneとは比べるべくも無いんですが。


ちなみにneonはニューヨーク近代美術館に所蔵されていており、
発売時にはどのお店の在庫も一瞬で姿を消し(特にSHIRO)、
どうしてもこの携帯電話が欲しかったiiyamalineはお店を4つぐらい回った記憶があります。





忍者ブログ [PR]
Calendar.....
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Uniqlock.....
Profile.....
Iiyamaline
平熱35.7℃。
Mobile Accsess.....
Article Search.....