忍者ブログ
写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
[44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気づいたら変わってたよ。

Uniqlock in Paris。


時刻もパリ表示だし。

あんまし役に立たないプラグインになってしまった。
PR
 

 

 

どぶろく、ってご存知ですかね?

 

新潟県の一地方で古くから作られてる自家製酒です。

悪く言っちゃえば密造酒なので、じつは販売は出来ません。

けっこう法律ぎりぎりの匂いがするお酒なんです。

 

最近はライオンの総理が「特区」ってのをやったので、

新潟にはどぶろくを合法的に製造できる「どぶろく特区」なるものも存在します。

 

 

んで、こないだ親戚のじっちゃんからどぶろくを頂いたのだが。。。

 

 

ウマい!(°∀°)

 

ビビったぜー。

じっちゃん天才。

 

日本酒と違って積極的に温度管理されている訳ではないので

どぶろくを普通につくるとどうしても酸味が強くでてしまう(らしい)のですが、

ほとんど酸味が感じられない! しかも味が濃厚!!

これ飲んだあとだとフツーの日本酒が水に感じられるほど濃厚な風味。

 

ラベルまで自作して、もう本当クオリティー高杉www

 

 

ちなみにどぶろくは漢字で書くと「濁酒」。

Macだと「どぶろく」で「濁酒」に変換されます。

うーん。マニアックだぞ、ことえり。

 

実際に濁ってます。「漉してない日本酒の原酒」的な。

 

したみたいですね。

でも308議席はすごいなぁ。



これで民主党は大きな責任を負った。

良い方向に動いてくれればなぁと思う。

最近ウーリッツァーの音にはまっている。

ウーリッツァーってのは、▼これ。Wurlitzer。

 

 

 

例に漏れず鍵盤楽器ですがなにか?( ̄∀ ̄)

 

エレクトリックピアノの代表格No.2的な?存在のこいつ。

愛称はウーリー。 Hey, Wurly!!! (正しくない使い方です。)

 

 

 

ウーリッツァーと云えば、

ウーリッツァーと云えば、

 

カーペンターズですね。

 

 

あの「トップ・オブ・ザ・ワールド」とかでカーペンター(兄)が弾いてるのがウーリッツァーですよ。

 

 

iiyamalineのM50(シンセ)のA004 Pure Wurly E.Pianoが結構ツボを押さえてる音なんですよね。

ウーリッツァー独特のちょっと濁った?強いアタック?とかのツボを。

そして変に独自にエディットされてない、というか。

まぁ完全にウーリッツァーオリジナルな音そのものではないんですけど、

おなじエレピ系の(たぶんローズを意識してる)Rich Tea E.Pianoよりも使いどころが広そうな感じ。

 

 

それにしてもウーリッツァーってすげータイピングしづらいんですけど。

 

u-rittuxa-

 

布団に入りながら肘ついてタイプする軽く小指がつりそうになりますよ。

 

シンセと共にそろえなきゃいけないものは結構ある。

 

いまは家で弾いてるからいいけど。

 

ただいちいち弾くときにAirMac Expressからジャック外してシンセにつなぐのは面倒。

 

あとダンパー使うためだけにMIDI接続した電子ピアノの電源入れるのもなんだか。。。

 

 

と、いうことでそこらへんの周辺機器?をそろえようと。

 

だけどM50-61用のソフトケース、出たばっかでなかなか一括注文できないんだよなー。

 

なるべく早くそろえたいのだけれど。

 



忍者ブログ [PR]
Calendar.....
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Uniqlock.....
Profile.....
Iiyamaline
平熱35.7℃。
Mobile Accsess.....
Article Search.....