写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
に、ついて考えてみる。
こいつが有る限りなんか束縛されてる、って感じてるひと多い筈。 もしくはこいつだけが自分と周りをつないでくれてるって人もいるかな? どちらにしろ、携帯電話の普及で世の中は大きく変わった。 それがいいにせよ悪いにせよ。ね。 一人一人が固有の番号とメールアドレスを持ち、それを場所を問わずリアルタイムで持ち歩く。 あまつさえインターネットに接続する事さえできる。 自分が生まれた頃には想像もつかなかっただろうし、 その頃に小説に書いたって信じてもらえないかもね。 95年に「JM」っていうキアヌ・リーヴスが出てた映画あったけど、 たしかフツーの媒体では記録できないような大容量のデーターを脳みその中に記録する「運び屋」のはなし。 キアヌ扮する運び屋の容量は最初80GBだったからねぇ。 設定は2021年だったけど。 IiyamalineのMac Miniより少ないじゃねーか。 かと思えばバック・トゥ・ザ・フューチャーでは2015年に車が空飛んでるしね。 テクノロジーの進化ってのは容易に予想できない。 それを扱う人間が置いていかれてしまうスピード。 楽しみだし、怖いね。未来は。 っうか最初の話から相当それてるね。 もう記事のタイトル無視してるしね。 まぁ正直携帯代を払いそびれてたってのが記事書いた動機なんだけど。 思ったより長文wwww まぁ、そんな夏休みですね。ええ。 PR
文学再考。
結構いままでいろいろな本を読んできた。 まぁ、理系にしちゃ多い方だと思う。
で、今更ながら、もう一回読んでみようか。と思っている。
なにか不思議な切迫感に打ちひしがれている。
本を読まなくてはいけない気がする。
やりたいことだけしてたい。
無理なのは承知。
この夏休みをどう過ごすか、大事だ。
インターネットがあると、いつまでも寝れない気がする。
知りたい事は山ほど有るし。 そーいやジョニー・ウォーカーのSwingを手に入れましたよ。 買ったんじゃなくてもらいました。 おもれーボトルだな、これ。
音楽がやりたい、
音楽がやりたい、 音楽がやりたい。 口で何遍謂っても変わらないのに。 行動起こせよ、全く話にならない。 音響心理学? 音楽史? なにやってんだよ、やりたいのは音楽だって、何度もそう謂ってるだろうが。
帰省しててピアノが弾けない。
あ″ー。 最近、ピアノが唯一自分と音楽を結びつけてるという気がする。 もう単に聴いていてもだめな気がする。 弾きたい、演りたい。 なんでもいいのだが。 フラストレーション。 苦しい。 |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|