写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iiyamalineの学校では年3回、部会と称した体育行事がある。
今日はその、"第一部会" 他に、第二、陸上部会もある。 第一・第二部会の間は2日間に渡って授業がない。 だから楽と言えば楽なんだけど、その後部活があるから帰る時間は変わんない。 なんか、疲れた訳でもないけど、やつれた(?) 別に体調は悪くも良くもない。 ただ、みんなが自分のクラスの応援に出払ったりなんかすれば、それはそれで気が滅入っちゃうじゃないか。 PR
最近、やたらにiTunes Storeを利用する。
気になった曲があれば速攻アクセス→買う みたいなサイクルで凄い早さでお金を消費している。。。 凄い極端なiiyamalineは、気に入らなければ例え流行していても、アーティストが有名でも買わないくせに、新しいCDを買ったり、曲を買ったりすると一日に何回でもリピートして、身体に取り入れようとする。 リズムとか、雰囲気、歌であれば歌詞、力の込め方、抑揚の付け方、、、、 だから色々な曲を聞いてきた。 でも全て身体に取込まれてるかっていうとそうでもないんだけどね。
あ゛~。
勉強進まない。。。 明日テストなのに。 日本史なんてまだ手付けてない。/(_ _;)\ 図書館にも行ったけど進まないし。 おまけに友達に会っちゃうし。 頑張ってる友達見ると自分が情けなく感じる。 それなのに頑張れない自分にさらに意気消沈。 ぁ~あ。
テスト期間が土日を挟むので部活がない。
時間がゆったり流れる。 今日の分のテストはもう終わったし、スターバックスでゆったりしながらこの本文をかいている。 本日の「本日のコーヒー(笑。)」はなんとアラビアン・モカ・サナニ と、言っても分からない人が多いと思うが、つまりはスターバックスで一番高いコーヒー豆だからお得な感じがする。 明日もあさっても部活がない。
あぁ。だめだ。
やっぱり携帯でタグ使うとバグりますね。 (下の記事参照) 多分携帯で打った文字列が送信されるときに勝手な改行やらをやってるんだろう。 本格的なテキストエディタが入った携帯はないものか、、、 と、言うより互換性がなさすぎだ。 音楽ダウンロードとか2.0とかLismoとかする前にそこらへんをちゃんとして欲しい。 第一、パソコンと繋ぐのにいちいちカバー外してケーブル付けてるようじゃぁ、、、ね。 そういえば先日、アメリカでiPhoneが発売されたが、アメリカの技術であれだけのものが作れるなら日本企業はもっと凄いものを創れるはずだ。 ということのは偏見かもしれないけど。 iPodが売れるのはそれが他と比べていいからだ。 よくなければだれも買わない。 いいところはとことん真似すればいいと思う。 そうやって戦後、日本は復興してきた。 いまでは真似するだけでなく、さらに発展させていいものを作る技術もある。 でもソ○ーなんかはいつまでも「オリジナル」にしがみついてる。 ATRAKという素晴らしい技術があるにもかかわらず。 それに彼らのHi-MDの音質は変なCDプレーヤーのそれを駆逐するぐらいいい。 売り上げを伸ばしたければいいものを作ればいいだけである、とiiyamalineは思う。 消費者は敏感に反応する。 iPhoneがアメリカで大人気を博しているのはその話題性だけではなく、多彩な機能や使い易さがその裏にはあるだろう。 「触る、抓る」などの動作で直感的に扱えるiPhoneは、画面に表示されるボタンによってどんな機能でもストイックにそれに応じることができる。 これは必然的に未来性と使い易さをうむ。 それにパソコンと繋ぐには携帯の充電ホルダーみたいな台(ドックという)に置けば、充電はもちろん、音楽、写真、動画、アドレス帳、スケジュールなどさえ自動的に同期してくれる。 iPhoneは日本での発売については未定だ。 でも米アップル社がこんな市場を見逃す訳がない。 もう既に日本での商標登録は完了しているし。。。 日本へのiPhone上陸はきっと日本の携帯にとっては黒船来航になるだろう。 「歴史は繰り返す」と言うが、今、日本は国内で競争相手がいない鎖国的な技術分野での黒船来航を体験しようとしているのかもしれない。 そして日本の携帯がiPhoneを越えるようなものになってほしい。 |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|