忍者ブログ
写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
[75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テスト期間もろもろで更新ザボってました。(目下現在テスト期間なのだが。。。)


、、、というのは言い訳です。




ということで今回は勉強の仕方についてiiyamalineが語ります(?)


先ず言っておくと、iiyamalineの勉強法は不誠実&不健康極まりない。


その方法とは、
「前日に範囲全部を履修する。」(爆。)



これは正直しんどい。。。

でも前日に全てたたき込めればそれに越したことはない。

だって、「2週間かけてやったら最初の方忘れてた(からやり直し)」みたいなことは絶対にないから。


と、いうか中学時代全く勉強という勉強をしなかったiiyamalineはこんな勉強法しか出来ないのである(沈。


理想をいえばテスト前の休み時間十数分で全てたたき込めればサイコーだけど、それはいくらなんでも無理でしょー。


この勉強法、効率はサイコーにいいが、センター試験や模試には対応出来ないだろう。。。


それにうちの学校のようになんてときは拷問に等しい。

そして忍耐が必要である。



iiyamalineみたいにシャトルランで変に持久力発揮するような人は、どうしょうか?
この勉強法。
PR
資料作成。今日は眠れない。。。。
今日は疲れた。。。。

いきなり1500mを走った。
5"30はきりたかったな。

さらに今日は30℃を超えた。
あつい。

そして今は資料作成に追われている。

なんか1ヶ月に一日は「なにもしない日」がほしいのだが。。。。
この前の日曜日、中学時代の友達がいっぱいいるバンドの定期演奏会に行って来た。


いいものを見せてもらった。

また頑張る気が湧いてきた。



次の日曜にはこっちが本番だ。



頑張ろう。
うん。
The Key   - S.E.N.S
Jacket_thekey.jpg  -New Age  -Albam [10]   -2003 BMG JAPAN Inc,

      心に問いかけるような旋律

   日本ではCM音楽などでおなじみのS.E.N.Sの2003年の
  作品。テーマは”心の扉をあける鍵”。
  
   1曲目の"Turn the key”はタイトルどおり、心の扉を開け
た瞬間をみごとに表現している。ストリングスの問いかけるような主題の提示。その後、
自分の心の内面へと場面は移る。ハープのやさしい音色、自分の中の獣の鳴き声、何
かうごめくような音…… 気が付けばすっかりこの音楽の世界に入り込んでいるだろう。

 2曲目、"Heart"はS.E.N.S お得意のヒーリングミュージック。

 3曲目の"Memories" はテープを巻き戻すようなサウンドから始まる ― まるで記憶を
辿るように…… そして流れ始める一つの旋律、おぼつかない不協和音は記憶の曖昧な
部分を上手く表現して
いる。

 ここで書いているとキリがなさそうなのでここら辺で、、、、

 そして最後の曲は"The Beginning"(始まり)でしめられているのがなんとも上手い。
自分の心を見つめなおして、再スタートが切れるようなアルバムだとおもう。


                                   Amazon.co.jp、iTunes Storeで購入可能です。

    
 ぜひ、聞いてみてください。



忍者ブログ [PR]
Calendar.....
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Uniqlock.....
Profile.....
Iiyamaline
平熱35.7℃。
Mobile Accsess.....
Article Search.....