写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さて、実はこの計画、当初は「Tokyobike Sport 18s プロジェクト」と題する予定でした。
ドロップバー化するなら、 そこには大きな壁が.... クランクセットを変え、フロントディレイラー(前変速機) さらにクランクセットを外して取り替えるとなると専用の工具が必 そんな財力はありませんし、そもそももう3, ということで、まず手始めにドロップハンドル化を行い、 この場合、 さて、肝心のパーツ選びです。 まず、ドロップハンドル化すると、 つまり、ブレーキレバー、シフターを取り替えなくてはいけない、 Tokyobikeのドロップハンドル化はたまいろいろなショッ ![]() しかしその殆どがバーエンドシフターを使ってます。 これもこれでクラシックな感じがしていいんですが、 STIレバーとは、 ![]() さて、 なのでSTIレバーもSoraを選択するのが適当かと思われます が。 これがSoraのSTIレバー。上の物とよく見比べて下さい。 ![]() 微妙に違いますね。 上の写真のものにはある内側の黒いレバーがSoraの物にはあり そのかわりにSoraには小さいレバーがついています。 つまり通常のSTIレバーとは操作感が異なるということです。 シマノは勿論、 そこで.... つづく。 PR |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|