写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年早々自転車の話題です。
さて、次は今回の主役、ドロップハンドルバーです。 世の中にはカーボンで出来た200gほどの超軽量なハンドルバー つまり選択外というわけです。 さらに問題が。 Tokyobikeに標準で搭載されているハンドルステムはハン 標準はそれぞれ31.8mmか26.0mm、28.6mmです。 この場合、ハンドルステムをコラム径28.6mm、 コラム部分にはスペーサー(シム) しかし今回はなるべく低予算に仕上げたい(あれ、STIレバー. うまく合わなかったら新しいステムを諦めて買いますし。 ちなみにこの方法はオススメしません。念のため。 ということで取り付けるハンドルはパイプ径が25. そこでチョイスしたのがこちら Dixna ジェイフィット 380mm ハンドル径が26.0mmのアルミ製ドロップバーです。 4000円未満と比較的安価。 値段が安いこと、そして径が31. どうやら剛性感にそこまでの問題はない模様。 ということで当初よりグレードの高いSTIレバーを選んだにも関 つまり2/3がSTIレバー代で残りでパーツ買う訳ですね。 わお。 さて、次回に続きます。 PR
2011年もどうぞいいやまらいんを宜しくお願いいたします。
A Happy New Year! 謹 賀 新 年 !
今年最後の投稿です。
みなさん、よいお年を。
ということで、Soraの入門用STIレバー嫌だ、
シマノはコンポーネント間での互換性があることが知られています ここでシマノ本家サイトの互換表を確認してみましょう。 このページからリア駆動系の互換性を参照します。 すると、Tokyobike Sport 9sのリアディレイラー(RD-3400) TiagraのSTIレバーはスタンダードな操作方法ですから、 ![]() まぁ6000円ぐらい高くなってしまうんですがね。 ちなみに、フロントクランクをまだ変えない都合上、 さて、
さて、実はこの計画、当初は「Tokyobike Sport 18s プロジェクト」と題する予定でした。
ドロップバー化するなら、 そこには大きな壁が.... クランクセットを変え、フロントディレイラー(前変速機) さらにクランクセットを外して取り替えるとなると専用の工具が必 そんな財力はありませんし、そもそももう3, ということで、まず手始めにドロップハンドル化を行い、 この場合、 さて、肝心のパーツ選びです。 まず、ドロップハンドル化すると、 つまり、ブレーキレバー、シフターを取り替えなくてはいけない、 Tokyobikeのドロップハンドル化はたまいろいろなショッ ![]() しかしその殆どがバーエンドシフターを使ってます。 これもこれでクラシックな感じがしていいんですが、 STIレバーとは、 ![]() さて、 なのでSTIレバーもSoraを選択するのが適当かと思われます が。 これがSoraのSTIレバー。上の物とよく見比べて下さい。 ![]() 微妙に違いますね。 上の写真のものにはある内側の黒いレバーがSoraの物にはあり そのかわりにSoraには小さいレバーがついています。 つまり通常のSTIレバーとは操作感が異なるということです。 シマノは勿論、 そこで.... つづく。 |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|