忍者ブログ
写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
[3] [4] [5] [6] [7] [8]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CDレビュー第一号!!

記念すべき(?)第一号は、、、、、、



Five Leaves Left   - Nick Drake
Jacket_fiveleavesleft.jpg  - Folk  - Albam [10]   -  1970 Island Record Ltd.

 
      絶妙なメロウ感とどこか哀愁漂うメロディのアルバム。
  
   ニック・ドレイク本人が作詞だけではなく作曲も手がけた
     このアルバムは全てアコースティック(楽器の生録音)で
     収録され、ギターにおいては本人が演奏している。

  収録されている10曲の中にはソウルやボサノヴァなど、いろいろなジャンルのエッセ
ンスが含まれている。全体的にはジャケットでも分かるようにどこか哀愁のただよう印象。
まるで彼がこれから歩むことになる人生を象徴しているようだ。

非凡な才能を持ったニック・ドレイクだが、所属レコード会社からのリストラなど精神的な
苦痛に見舞われ、抗うつ薬の過剰摂取により28歳でこの世をさった。

 タイトルの「ファイブ・リーヴス・レフト」は直訳で「残された5枚の葉」。
これはタバコの外箱の「残り五枚」の表示に由来しているそう。
                  
 お勧めの曲はFruit TreeとMan in a Shed.

                                   
Amazon.co.jp、iTunes Storeで購入可能です。

    
 ぜひ、聞いてみてください。

 

PR

このブログのトップ▲にも書いてあるように、音楽についての記事を書かなくては。

Iiyamalineは基本的に何でも聞きます。
ロック、R&B、ソウル、ファンク、クラシック、ヒップホップ、ジャズ、ラテン、ピアノ・ソロ、J-Pop、フォーク、サントラなどなど。。。。(でも洋楽が多いかな。


これらの曲はIiyamalineのiPodをぎしぎしに圧迫し、パソコンのHDD1/3の容量を占めて、
XPの立上りを悪くしています。  (CoreDuoなのに。。。

 iPod   と Hi-MDを併用しているからか?? 
(Apple X  Sony)


しかも最新チャートに疎いので (沈。

次回からはIiyamalineが買ったCDとか好きなアーティストについて書いていこうかなと思います。

終わった。ついに終わった。

長かった。。。。

疲れた。けど充実してた(?)と思う。

ソロも(一応)成功したかな。
今日は合格点を自分にあげたいと思う。

でももっと追求できたかな。 これは来年への課題だ。

終わって早々に
「アンケートの集計」
というハードワークが待っていた。
家に帰ったのは11時を回ったころ。

やっと終わった。
が、今日は打ち上げ。
眠れそうにない。。。。。
本番です!定期演奏会!

今回はソロもあるんだよなぁ~。

(個人的には)大切なのはモチベーションとテンション

そして「聞いてもらいたい気持ち」(先生談)なのだと。

さぁ。頑張るぞ!!
突然ですがIiyamalineは吹奏楽部員です。

下手ですけどね。下手なりに楽しんでます。

そして2日後には定期演奏会(!)が。。。。。
(▲こんな事書くと生活圏がばれそうだが。)

うちの部活は春休みなしです。



忍者ブログ [PR]
Calendar.....
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Uniqlock.....
Profile.....
Iiyamaline
平熱35.7℃。
Mobile Accsess.....
Article Search.....