写真とか音楽とか、自転車をはじめモノの話をしてみたり。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手帳を買ったのでレビュー。(あれ?デry
![]() モレスキンは個人的に大好きで、高校のときからよく使っています。 こいつの良さは前に書いたので、そのときの記事を参照してもらえれば。 ダイアリーは最初Weekly Holizontalを使ったんですが、次の年からMacのiCalと同じ表示のヴァーティカルに変更。 こっちの方がパソコンと見合わせる時に使いやすいので。 ちなみにロフトで買うともれなくマンスリースケジュールが付属してきます。やるなぁーロフト。 見開き1月のマンスリースケジュール。 日本の手帳ではスタンダードだが、欧米の手帳ではマイナー。 日本人にはありがたい。 早くもコラージュして、こんな感じに相成りました。 さて、ここでiiyamalineの活用術を紹介! このモレスキンダイアリーは非常に使いやすく、取り回しがいいんですが、 少しメモを取るスペースが不足しがちです。 そこでiiyamalineは最近発売されたVolantの同じサイズを、モレスキンのゴムバンドで挟んで携帯しています。 これで大幅にメモスペースが増えるので、ガシガシ書く事ができ、ダイアリー側にもスペースの余裕が生まれます。 また、丈の長いボールペンならこのようにしてペンシルホルダーなしでペンをホールドする事もできます。 個人的にはステッドラーのTriplusなんかが長さ的にもデザイン的にもお勧めです。 .....他にも、モレスキンならではの高品質な紙を利用して、レシートなんかをガシガシ貼付けるような使い方もあります。 モレスキンがその頁にどんな毎日を刻んでいくかは、あなたの使い方しだいです。 一年が終わる頃には、きっとモレスキンはあなたにとってかけがえの無い人生の記録になっている事ですから、 是非自分なりのモレスキン活用術を模索してみてくださいねー。 ちなみにモレスキンのダイアリーは1月始まりです。 - Link ------------------------------------------------ >>> Moleskine 2010 Diary - モレスキン2010年ダイアリースペシャルサイト PR |
Calendar.....
br>
Links.....
Uniqlock.....
Category.....
Lastest Article.....
(08/16)
(10/17)
(10/16)
(08/17)
(07/25)
Article Search.....
Archive.....
|